WEBデザイン
架空ホテル|CONDADHOTEL
概要
別ページでご紹介している「うつわ博」の次に取り掛かった架空の制作です。同様のメンバーで取り掛かりましたが、私のWEBディレクターポジション以外は役割を変更し開始。2つのサイトデザインを作成し、採用されたデザインをコーディング。TOPページが非常に複雑であったため、主にそのページを担当しました。
おこなったこと
テーマ | 架空ホテルの企画立案とHP制作 |
---|---|
制作範囲 | 企画立案/デザイン/コーディング |
開発 | HTML/CSS/Jquery/Figma |
期間 | デザイン制作2週間(2案)、コーディング3週間ほど(TOPページとcuisineページを担当) |
リンク | サイトで確認する |
課題と対応
課題① | メンバーのほとんどが担当のコーディングを持つこととなったため、共通のCSSが必要となった。 |
---|---|
対応① | Gitの使用は現実的ではなかったため、共通項をまとめたbaseのCSSを作成。その他、ディレクトリ構造をそれぞれのページで可能な限り独立させることで共通させつつ管理を簡易にさせた。 |
課題② | 規模感が大きかったため進捗の確認とタスクの管理に複雑さが生まれた。 |
対応② | メンバーの提案で毎日全員が進捗確認をする時間を設けた。その他に、「うつわ博」の経験を活かし事前準備と共通認識を増やした。 |
制作意図
個性的なサイト作り
高級ホテルという設定であったため、ありがちなデザインではなく個性的なものを目指した結果、メニュー一覧が常にページの左側に配置される構造となった。この再現によってHTMLとCSSが非常に複雑になり、共通のCSS制作とTOPページ制作に多くの時間を費やした。